月例競技会

TOP > 月例競技会

月例競技

2023年度のクラブ競技の予定をご案内します。

 

開 催 日競 技 名競技方法備 考

  3月26日()

月 例 杯18H.S.PA・B別

  4月  9日()

月 例 杯18H.S.PA・B別

  5月  7日()

月 例 杯18H.S.PA・B別

  5月10日(水)

インデックス競技会18H.S.PA・B合同

  6月  4日()

ノトジママッチプレー(予選)18H.S.P通過8名
  6月11日()ノトジママッチプレー(決勝)マッチプレー 
月 例 杯18H.S.PA・B別
  7月  2日()月 例 杯18H.S.PA・B別

  8月  2日(水)

インデックス競技会18H.S.PA・B合同

  8月20日()

月 例 杯18H.S.PA・B別

  8月27日()

社長杯(予選)18H.S.P通過12名(HD15まで) 
  9月  3日()社長杯(決勝)27H.S.P 
月 例 杯18H.S.PA・B別
  9月17日() シニア選手権(予選)18H.S.P通過8名 満60歳
  9月24日() シニア選手権(決勝)18H.S.P

通算36H.S.P

10月  1日()

クラブ選手権(予選)27H.S.P通過12名
10月  8日() クラブ選手権(決勝)27H.S.P通算54H.S.P
10月15日()月 例 杯18H.S.PA・B別
11月  3日(金) 開場記念杯18H.S.PWP方式
11月  5日() 月 例 杯18H.S.PA・B別
11月26日()グランドマンスリー杯18H.S.P A・B別
ラストコール杯18H.S.PA・B合同

12月  3日()

月 例 杯18H.S.PA・B別
 2024年1月3日(水)新 年 杯18H.S.PA・B別

 

  

 

能登島ゴルフアンド゙カントリークラブ 競技規則

 

(総 則)


1.クラブ競技の運用についての一切の事項は、競技 委員会(以下委員会という)が決定する。
2.委員会は、必要に応じて臨時ローカルルールを定め その都度クラブ内に掲示する。
3.この規則以外の事項については、JGAゴルフ規則に従って行う。

 


(参加資格、及び競技方法)


4.JGAハンディキャップを有する会員に限り競技に参加する事ができる。
5.他クラブのハンディキャップに変更があった場合は、

 直ちにその証明書をもってハンディキャップ委員会に報告しなければならない。

 尚、競技日においては、当日現在のJGAハンディキャップにて参加しなければならない。
6.競技の参加資格、及び競技方法について

 

(1)クラブ選手権(スクラッチ)
参加資格 ハンディキャップ12まで
1日目予選 27ホールストロークプレー
通過12名
2日目決勝 27ホールストロークプレー

 

(2)社長杯(アンダーハンディ)
参加資格 ハンディキャップ15まで但し、16以上は15として参加できる。
1日目予選 18ホールストロークプレー
通過12名
2日目決勝 27ホールストロークプレー

 


(参加申込み及び組合せ)


7.競技の参加申込受付は、競技開催日1ヶ月前の同 日より競技1週間前の正午までとする。
8.組合せ及びスタート時刻
(1)予選を伴う競技は、委員会又は代行者が抽選により決定し、これを参加者に通知する。
(2)上記以外の競技は、申込組合せとし1名のみ受付とする。

 


(競 技)


9.競技参加者が16名(シニア競技は12名)に満たない場合は、競技不成立とする。

  但し競技委員会が認めた場合はこの限りではない。
10. 競技参加者は、委員会が特に認めた場合を除き、競技不参加者を伴うことはできない。
11.競技参加者は、スタート予約時刻の30分前までに、必ず参加者名簿に署名すること。

  更にスタート時刻7分前に委員会の指定するスタート地点に待機していなければならない。

  これを怠ると競技失格とする。
12.参加者は競技終了後、遅滞なく提出カードに同伴競技者のアテストを受け、

  且つ自己のハンディキャップ 記入及び自筆署名した上、提出しなければならない。

  これに違反したカードは認めない。
13.競技において正当な理由なくN・Rした場合、次回における競技の参加は認めない。

 

(3)シニア選手権(スクラッチ)

参加資格 ハンディキャップ20まで競技開催日現在満60歳に達する者、

     及び60歳以上の者 18ホールストロークプレー

1日目予選 18ホールストロークプレー
通過8位タイ
2日目決勝 18ホールストロークプレー

 

(4)ノトジママッチプレー(マッチプレー)
参加資格 ハンディキャップ15まで 
1日目予選 18ホールストロークプレー
通過8名(同グロスはカウントバッグにて決定)
第一回戦(予選終了後)
18ホールマッチプレー
2日目準決勝 18ホールマッチプレー
決勝 18ホールマッチプレー

※オールスクエアの場合は、1ホールを勝ち越すまで試合を続行し決定する。

 


(5)グランドマンスリー杯(アンダーハンディ)


参加資格 各種競技優勝者のみ

 


(6)開場記念杯(WP方式)


参加資格 正・平日会員参加可能

 


(7)その他の競技(アンダーハンディ)


参加資格 ハンディキャップ30まで。
但し、31以上は30までとして参加でき女子の場合は36までとする。18ホールストークプレー

14.競技当日に参加申込みを取消した場合、次回の入賞資格は認めない。但し、競技の参加は可とする。
15.不当な遅延プレーについては、罰(ペナルティー)を課す事がある。
16.競技で使用するティーマークは、その都度委員会  において定めたティーマークを使用する。
17.委員会は、天候その他の理由により競技開催前、
  又は途中において競技の不成立、中断、又は変更をする事がある。

  変更内容は、その都度クラブ内に掲示する。
18.スタートのティグランド周辺及び、

  ラウンド中ホールアウト後のグリーンその他すべての練習ストロークを禁止する。

  但し、指定のパッティンググリーンを除く。(本項違反は、次のホールにて2打追加)

 


(入賞資格)


19.競技においては、競技が行われる月の前月末より過去3ヶ月間(クローズ期間は除く)における

  当クラブのラウンドカード1枚以上の提出がない場合、入賞は認めない。
20.競技入賞者が表彰式を欠席した場合は、入賞資格を取消し順位を繰り上げとする。

  但し、代理人を定めての受賞はこの限りではない。

 


(タイスコア)


21.各種競技で優勝者及び入賞者がタイとなった場合は、下記により決定する。
(1)ハンディキャップ上位順とし、尚タイの場合は、年長者(生年月日)を上位とする。

  但し、スクラッチ競技においては優勝順位がタイの場合は、

  ストロークによるサドンデスのプレーオフでこれを決定する。

  2位以下がタイになった場合は、最終ホールよりサドンデスによるカウントバック方式により順位を決定する。
(2)ベストグロスのタイスコア者については、その全員をベストグロス入賞とする。

 


(附 則)


 

22.競技入賞
クラブ選手権1~3位
シニア選手権1~3位
社長杯1~3位 ベストグロス
ノトジママッチプレー1~3位
開場記念杯 1~3位 ベストグロス
その他の競技1~3位 ベストグロス

 

23.競技参加料(消費税込)
予選を伴う競技2,970円
18ホールの競技1,760円

 

24.クラス別ハンディキャップ
Aクラス0~12
Bクラス 13~36